高島屋が個人情報紛失?!
後を絶たない個人情報紛失事件。
今度は老舗デパートの高島屋さんです。
高島屋が、神奈川県民共済生活協同組合から預かった約2万件の個人情報を記録したMOを紛失したと発表しました。
このMOには、ギフトカタログを送るための組合加入者2万9件の住所、氏名、電話番号など個人情報が記録されていたそうです。
幸い、MOは暗証番号でロックされているそうで、現時点で情報が流出している事実は確認されていないそうですが...
事件は6日の昼頃に起きたそうで、高島屋が業務委託している会社の社員が、JR横浜駅近くのビルのトイレ内にMOが入った手提げ袋を置き忘れたそうです。(5分後に気付いて交番に届けたがMOは見つかっていないそうです)
社員は「業務が終了したためMOを組合に返却するつもりだった」と話し、高島屋はこの社員がMOを持ち歩いていることを把握していなかったとのこと...。
ひーっ...なんでそんな大事なものを置き忘れるのっ!
置き忘れた立場にもし自分がなったと考えると、縦揺れにガックガク震えますね、ひょええ...
個人情報を管理する立場の人間は、個人情報の管理について、もっと頭に叩き込まなくてはいけませんね。私も他人事じゃないです、気を引き締めなくてはっ!!
(ちなみに、ウチの会社での環境は...使用しているPCにはMOドライブは勿論、CD-Rも読み取り専用で書き込みはできないものになっています。他の記憶媒体も接続してはいけない社内ルールがあります)
ところで個人情報保護といえば...
我がシーポイントはTRUSTeの認証審査機関です、TRUSTeの取得は、顧客の安心感を高めることで他社との差別化にもつながり、貴社のネットビジネスを加速させることでしょう。
TRUSTeの取得をお考えの際は、是非ご相談くださいませ。
TRUSTeとは▼
世界で利用されているウェブの個人情報保護・認証規格のことです。
関連記事